2023-05-16

演奏家として、プロの現場で長年培った経験

 僕は大学卒業後から様々な音楽シーンで演奏活動をして、現在に至っています。自分自身は一流のプレイヤーとは思ってませんが、幸運にも共演する方々は本当に素晴らしいプレイヤーたちばかりです。彼、彼女たちの演奏を身近に感じ音楽の引き出しを増やしていった事は事実です。マエストロと呼ばれる世界的に活躍している指揮者、ソリストとの共演も大きな刺激を受けています。この刺激はコンサートホールで客席で聴くより、リハーサルの時間を共有しその発言に音楽を考えさせられるヒントがたくさんありました。

 僕は基本的にフリーランスのプレイヤーですから、良い意味で一流のプレイヤーがやらない仕事もたくさんこなしています。オーケストラ、吹奏楽だけでなく、変則編成の室内楽、吹奏楽、ソロ、などなど現場で刻々と変わるクライアントの条件(予算)を満たしながら与えられた条件の中で最大の効果を考え、演奏します。プロの演奏現場ではどのような事が行われているかを良く知っています。

 ですから僕のレッスンは、プロがその現場で最高の音楽をする為に、何を考え、何を大切にして、何を目標とした上で、その場面で何をしているか、そしてどんな練習をしているのかを、教え伝えるのが仕事と思っています。音楽を表現する事が何よりと感じています。

 それらの数多くの経験がすべてのレッスンに役に立っていると思います。指導者を見ると、プロの現場を知らずに指導していらっしゃる方もたくさん見受けられます。もちろんレッスンプロとして素晴らしいレッスンをされている方がほとんどです。プロの演奏団体で演奏もした事がないのに、レッスンをしている方の後に僕が行くと全く違う事を言うので、生徒が混乱している場合がまれにあります。プロが絶対やらない事を生徒に教えてしまうのですね。また世の中は日々進化しています。古い情報でレッスンしているかたもごくまれに見受けられます。

 レッスンプロとして素晴らしいレッスンをされている方がほとんどなのに、そうでない方がいらっしゃるのも事実です。何が正しくて何がそうでないかを判断できる環境が整っていくと嬉しいですね。

挫折だらけの人生 〜中学・高校編〜

 僕の演奏家人生は波瀾万丈でした。と思っています。それは中学生に遡ります。中学時代は吹奏楽部でトランペットを受け持って楽しく吹いていました。大会では地区大会で銅賞を取っているような中学でした。高校に入学しいろいろな中学からトランペット希望者が集まる訳ですが、当然上手な順にトランペットに決まっていきます。僕はそれから洩れてしまい、余っている楽器のユーフォニアムになりました。
 
 そこで数ヶ月ユーフォニアムを練習しましたが、なんか違うな〜〜と思い始めて何となくトロンボーンをやりたいと感じたのです。かといってすぐ吹ける訳でもなく、当時のあだ名は「ほげ〜〜」でした。音がちゃんと出せずいつも「ほげ〜」って言っていたのですね。。。今でも当時の仲間と呑むと「ほげ〜〜」と呼ばれます(^^;)
 それでもトロンボーンが好きで練習はしていました。でも情報はなかったので、ほとんどただ楽器を吹くだけでしたかね。それでも楽しかったですね。
 
 そのころ始めてテレビでフィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブルが来日し放映されバストロンボーンの存在を知り、本気でこの楽器がやりたいと思ったのです。それから音大を目指し、何とか洗足学園に入学できました。多分ピアノを子供のときからやっていたので専門以外で点を取れたのでしょうかね。

挫折だらけの人生 〜大学・プレイヤー編〜

 大学に入ってもトロンボーンの成績は最下位でした。成績はA.B.C.Dでしたが2年生くらいまで常にDでした。Dとは落第ですね。でも大学のシステムとしてとりあえず四年までは何があっても行けるので進級はしていました。悔しくてその頃から上手い人はどんな練習をしているのか観察するようになったのが人生の岐路と思っています。その観察はいまでも続いています。そのおかげでか3、4年での成績はAをもらう事ができました。
 4年生くらいから演奏の仕事がポツポツと入り始め就職活動をする事もなく、何となく演奏家としてスタートしたのです。
 
 このまま順調に行けるかと漠然と思っていましたが、なかなか上手くいかず、好調とスランプを繰り返しながら演奏活動は続けられていました。年齢を重ねると当然身体の状態は変化していきます。スランプの原因は、それまでの奏法が力を入れたスタイルで、また良い楽器コントロールをするための情報も知らなかったので、気合いだけで練習してたような気がします。できないのは練習不足だから練習しよう、と考え実行していました。その間違った練習は徐々に筋肉のバランスを崩していったように思います。

仲間たちのサポートとレッスン受講

 それからは自然な奏法を身につけなくてはならないと身にしみて、大学卒業後始めてレッスンを受けました。それも仕事の仲間が、是非この人のレッスンを受けた方が良い、とアドバイスしてくれたから受ける事ができました。それはそれは目から鱗が落ちる思いでした。それ以降現在までいろいろな方のレッスンを受け、現在世界中でされているレッスンの主流を知る事ができました。今の僕があるのは暖かくも厳しく接してくれた仲間たちのおかげです。心から感謝しています。おかげで今では演奏できる喜びを感じ、毎日充実した活動活動を続けられています。もちろん失敗もありますし、課題もまだまだたくさんあるし、一生到達できないものです。それが音楽ですから。
 
 そして僕を立ち直らさせてくれた数多くの方々のレッスンは、今でも1.2年に1回以上は受けて新しい情報を仕入れ、自分自身を磨いています。よくプロ奏者が他人にレッスンを受けるなんて、って言う方がいますが、世界的な歌手とか名演奏家は、第三者に自分の演奏をチェックしてもらう方が多いのは事実です。

できない事をできるようにする為に

 これまでの経験で、挫折した人間の気持ち、人よりできない人の気持ち、がよく分かります。そのような方々に、僕の経験やレッスンで得た練習の方法をお伝えしたいと思います。
 時々レッスンで聞く話が「こんな簡単な事が、何で吹けないかが分からない」です。そう言う方は天才であり、少ない努力でその奏法を会得できた人と思います。僕は、現在の楽器コントロールはすぐにできた事は一つもありませんでした。一つ一つ地味な練習と理論を考えた上で、ゼロの状態(できない状態)から苦労してできるようになりましたので、教えるための引き出しがたくさんあります。と思っています。それに加え、プロの現場でどのように音楽を想像していくかを含め伝えられます。前述したように素晴らしい音楽家たちとの共演で得られた経験がもとになっています。
 
 僕がスランプになったときの仲間の助けに報いるためには、僕のような苦労をしている人に少しでも良い情報を伝え、進歩してもらう事です。
 
 また、自分自身が客観的にどんな状態になっているか気がついていない方もいらっしゃいます。
自分の状況を知り、目標を明確にする為にもレッスンを受けるのも非常に良い事と思います。

自然である事

 大スランプから復活して、改めて感じた事は「自然である事」がとても大切と言う事でした。かのA.ジェイコブス氏も「演奏するときの体の使いかたは、声帯が唇に変わっただけだ」と言っています。大げさに聞こえますが、体の動きとしての究極を言っていると思います。無駄に力を入れる事なく楽に演奏したいものです。僕もまだまだ力が入ってしまう瞬間がありますが、どのように力を抜くかを伝えていきたいと思っています。このウェブサイトでも少しずつアップしていきます。
 
 前述しましたが、名演奏家たちとのリハーサル時間の共有によって得られたものも、自然な音楽表現でした。音楽の変化に対しての自然なテンポや音量などのゆらぎ。などなど素晴らしい音楽の世界があります。これもこのウェブサイトでも少しずつアップしていきます。

また襲った本物の不調!!

23才の時の交通事故の後遺症と、アレクサンダーテクニーク、ジストニア

 前に書いたように不調は治り、ガンガン演奏家活動ができるようになり、その不調で得たレッスンのスキルも上がって来て数年した頃です。
 
 23才の時の交通事故(単車でトラックに突っ込む〜今では考えられないですね〜)で頚椎捻挫、いわゆるムチウチ症を患いました。しかし、若かったのですぐ治った気になっていて、その後は全く治療をしませんでした。しかし、46才の頃から首が痛くなり多数の病院を探し続けました。約40軒は回りました。西洋医学、東洋医学など考えられる病院には行って見ました。しかし、どの病院も「楽器を辞めなさい」「やってみるが分からない」と残念な返事でした。
 
 その間も症状はどんどん酷くなり、普段のトレーニングもできなくなって来ました。本番前のウォームアップを軽くして、本番で演奏する。の繰り返しでしたから、本番で無理をした調整もできない状態だったのです。その悔しさから、歯ぎしりもするようになってしまい、強度の知覚過敏にもなってしまいました。例えるなら家具の角に足の小指をぶつけるととても痛いですよね。その激痛が歯全体に広がっていきましたので、首の痛さと歯の痛さで全く練習できなくなりました。知覚過敏は幸いにも良い病院を紹介してもらい、1年くらいで治りました。
 
 そんなどんどん悪くなる状態が4年間続き、50才の時とうとう音が全く出なくなりました。そんな時、家の近所に「鍼、スポーツ整体の町田整骨院」が立ちました。期待せず暗い気持ちで行ってみると、先生は親身になって聞いて下さり「絶対治します!!!!」と力強い言葉をいただき、目の前が広がった気がします。スタッフの皆さんでチームを組んでくださり、僕の治療をして下さいました。考えてみると、皆さん元スポーツマンで、怪我が原因で新しい人生を歩んでいる方ばかりなので、僕の気持ちは痛いほど理解してくださったのです。1年くらいで何となく練習ができるようになった時、先生に「とても悪い状態だったから、スタッフ全員で是非復活して欲しかった」と言われました。帰り道ひっそりと泣いていたのを思い出します。
 
 練習ができるようになったのですが、以前の無理した吹き方をしていたので、吹き方を忘れてしまい、中学生がやるような練習からスタートしました。若い頃のスランプの経験から中高音域は比較的早く戻りました。しかし、バストロンボーンが一番得意の低音が全く安定しません。しかし、中音域から半音づつ下がって音色を出していこうと練習してましたが、どうも思うようになりませんでした。
 
 そんな時ネットでアレクサンダーテクニークを知り、すぐに入学を決意しました。
 
 以下、アレクサンダーテクニークの学校、BodyChanceインタビューです。
 
ここから
*************************
きょうは、洗足音大卒のプロ・トロンボーン奏者/指導者で、東京吹奏楽団やヴィヴィッドブラスなどで活躍されてきた、2017年現在BodyChanceでアレクサンダーテクニーク教師になるための勉強をされている、沼田司さんへのインタビューをお届けします
 
 
- - - -
質問1:BodyChanceの教師養成コースに入る決め手となった、体験・出来事・中身などは何でしたか?
- - - -
 
楽器の不調で、ネットで色々と検索したら、バジル・クリッツァーさんの記事を発見し、その記事の内容が理論的でとても納得できたからです。
 
その後、一般向けのレッスンコースに1年半ほど通いましたが、もっと深いところを学びたいし、それが分かれば楽器の不調も治ると考え教師養成コースに入りました。
 
 
 
- - - -
質問2:入りたい、入ろうと思ってから申し込みまでは「すぐ」でしたか?もしくは時間がかかりましたか?時間がかかったひとは、それはどうしてでしたか?
- - - -
 
一般向けコースに1年半通ってからなので、「すぐ」ではないでした。最初のうちは一般向けの情報で満足していたように思います。
 
でも、アレクサンダーテクニークってもっと奥が深いし、教師になったら、30年以上の演奏経験とアレクサンダーテクニーク教師資格で自分がやりたい活動ができるのではないかと思いました。
 
 
 
- - - -
質問3:実際に入学してみて、何が嬉しい、楽しい、素晴らしいですか!!
- - - -
 
授業の質が、深くまで掘り下げていき、知る喜びを取り戻しました。
 
楽器の不調はジストニアだったというのも判明し、みなさんのお陰で、やっと音が出るようになりました。
これはすごい嬉しいことでした!!!!
 
いまではジストニアはかなり良くなり、普段は全く支障なく演奏出来るようになりました。
 
今は、音の出なくなっていた数年間を取り戻し、バージョンアップ出来るよう、確実に叶えられる夢を持って、ボディチャンスに通ってます
 
雰囲気も志がある生徒さんたちが通っているので、学ぼうとする雰囲気は素晴らしいと感じます。
 
異なる二人の先生が言った2種類の言葉が、数ヶ月して繋がることも最近増えてきました。
「そうだったのか!!」という喜びで、次の日に楽器を吹くと音色が変わってるのを感じます。
おそらくこれから知識が増える事によってこの連続かと思い、ワクワクしています。
 
関係ないですが授業は集中して脳みそフル回転しますのでお腹が空きますね(^^)
 
 
最後に僕の夢を。。。
 
ジストニアから復活した日本の金管奏者は、僕の知る限りいません。
ヴァージョンアップして復活し、リサイタルをできれば幸せです。
 
そして、昔からの根性論、不思議な意味のない練習をやめてもらい、音楽を純粋に楽しんで行けるような、環境を少しづつ増やしていきたいと思っています。
 
 
- - -
沼田司
ウェブサイト:http://www.tsukasanumata.com
メールアドレス:tsukasanumata@gmail.com
- - -
 
***********************
 
 そのような訳で、現在は楽しく何年先になるか分かりませんが、リサイタル開催を目標として楽器を吹いています。
 もちろん、オーケストラや吹奏楽などにも出演本数を、以前のように増やすのを近い目標として持っています。
 
 
***********************
上記の他にもバジル・クリッツァーさんのサイトにも僕の記事が載っています。
元の記事はこちら>>>

私は練習不足ではない、
ただ身体を間違った使い方をしていただけなんだ!!
沼田司さん(バストロンボーン奏者)

現在52才(2015年)の私がBodyChanceのベーシックコースでアレクサンダー・テクニークのレッスンを受けるようになったのは、50才になった頃でした。



それは年齢を重ねるにつれ、 もっと「効率良く練習をしたい」と感じていたからです。

 

大学卒後後からずっとバストロンボーン奏者として活動してましたが、音楽表現については高い目標があるのに、それを実現するための楽器コントロールができなくなってきたのは、かなり辛い現実でした。

 

私は10年以上前にも身体の使い方に関するレッスンを受けたことがあり、その録音を聴き直したりして練習してましたが、その効果を持続できずにいました。

あの時はうまくいったはずなのに、と悩み、インターネットで様々な情報探しをしていました。

 

そこでやっとのおもいで見つけたのが、BodyChanceであり、BodyChanceで教わることができるアレクサンダーテクニークでした!!

 

ホームページは読むのにはボリューム満点でしたが、読んでるうちに探していたものがここにある。と思いました。

とりあえず無料のメールマガジンをとり、同時に事務局に電話して入会のシステムを問い合わせました。
電話の応対はとても親切で「いきなり入会するより、無料体験を受けると特典あります」と教えてもらいました。

この 生徒を大切にする点にもこのスクールの志を感じました。

 

無料メルマガを読むようになり、同時期に「吹奏楽部員のためのココロとカラダの相談室/バジル・クリッツァー署」を取り寄せ、読むと「頭を動けるようにしてそうすることで身体全体を動けるようにしてあげよう」との事。

この事は10年前に受講したレッスンでも同じ事を言ってました。

その情報だけならば、いまではBodyChanceの無料メールマガジンでも手に入ります。

 

私の場合はこの「頭が動く」というのが、なかなか実行できませんでした。

録音の言葉、文章では私は実行できなかったのです。

そこで、実際に受けてみようとなったわけです。

 

ベーシックコースでは、アレクサンダーテクニーク教師たちが手で優しく導いてくれます。すると…

 
自分でも驚くような音色が出ました!!
30才代の頃の絶好調の音色が出せたのです!!!!
懐かしい感触でした!!
私は練習不足ではない、ただ身体を間違った使い方をしていただけなんだ!!
. . .と実感できました。

アレクサンダーテクニークとは「不必要で自動的な緊張を解消」するものなのだと言うことを身をもって体験しました。

 

「百聞は一見にしかず」です。

体験レッスンを受け、ベーシックコースに入学すると、面白いように自分が変わっていくのに気付きました。

毎回のレッスンで、ここまでできれば、次のここができる。そして次はあれができるようになって….そんな希望でいっぱいで笑顔になりながら帰路につきました。

はたから見るとかなり怪しいおじさんですね(笑)

そして、何度か通ったある瞬間、先生が仰っていた幾つかの事がパッと結びつき、大きく変化する瞬間もありました!!

 

勿論、自分自身でも先生から教わったことや自分のやり方に修正を加えていくので、それを身につけるトレーニングは必要です。

しかし、 上達するのが分かっているので「練習したい!!」のです。

それまでの私は「練習しなければならない」という自分自身に対して押し付けた考えでしたが、自ら行動したいと思った事は、吸収力が圧倒的に違うのも大きな気づきでした。

これもアレクサンダーテクニークの教えの重要な部分です。

「知は力なり」です。

 

また、グルーレッスンというスタイルも私自身はとても気に入っています。

音楽では個人レッスンが主なスタイルですが、BodyChanceでは主にグループレッスンのスタイルです。

そこには 様々な楽器、職種、立場の枠を超えて、上達したいエネルギーを持った方が集まります。

その ポジティブな空間で生まれた自然なエネルギーが私に勇気と力と希望を与えてくれます

そして、グループレッスンの最大の魅力は「客観的に他人のレッスンを見られる」という事と想います。

様々な条件に対して的確に、穏やかで心に入る言葉使いで教えてくれるアレクサンダーテクニーク教師。

生徒の音色、悩みが解決する瞬間を毎回見ました。
私は音楽指導の仕事もしていますので、これもまた大きな収穫です。

 

年齢を重ねても、調子を崩しても、上達できる希望がここにあります。

現在の私は、もっといろんな事を知り実行したいと「音楽専門アレクサンダー・テクニーク教師養成コース」に籍を移し、勉強、練習できる喜びを持って、充実した毎日を過ごしています。

 
バストロンボーン奏者 沼田司
www.tsukasanumata.com

インタビューここまで***********************
 
 
・・・・と、言葉では何とでも言えます。近い将来ここに演奏動画をアップします。お楽しみに〜〜(^^)
 

自然である事

 大スランプから復活して、改めて感じた事は「自然である事」がとても大切と言う事でした。かのA.ジェイコブス氏も「演奏するときの体の使いかたは、声帯が唇に変わっただけだ」と言っています。大げさに聞こえますが、体の動きとしての究極を言っていると思います。無駄に力を入れる事なく楽に演奏したいものです。僕もまだまだ力が入ってしまう瞬間がありますが、どのように力を抜くかを伝えていきたいと思っています。このウェブサイトでも少しずつアップしていきます。

 前述しましたが、名演奏家たちとのリハーサル時間の共有によって得られたものも、自然な音楽表現でした。音楽の変化に対しての自然なテンポや音量などのゆらぎ。などなど素晴らしい音楽の世界があります。これもこのウェブサイトでも少しずつアップしていきます。

必要なたった一つだけの才能

 上記を読んで下さった方は気がついたと思いますが、僕は決して才能に満ちあふれた演奏家ではありません。一つだけ必要な才能があると思います。音楽、トロンボーンが大好きであると言う事です。音楽、トロンボーンが大好きならば誰でも上手になれます。

 しかし、一つだけ僕が経験していない事があります。社会人の愛好家で週に1回しか楽器が吹けない方もたくさんいらっしゃいます。これだけは僕がどう頑張ってもその気持ちは計り知れません。察する事しかできないのです。音楽、トロンボーンは大好きなのに楽器にも触る時間が取れない・・・つらいと思います。
 でも自然な奏法を身に付ける事ができれば、週1回でも楽器は上手になっていきます。そのような実例はたくさん見てきました。

このサイトを書く意味

 奏法とかいろいろ書いていますが、本来は、良い音で、良い音楽が出来れば奏法や考え方など何でも良いのです。これを読んで下さっている方々の一人でも、参考になればと思っています。

 何よりも自分自身に改めて言い聞かせている事も多々あるのです。人間は忘れる動物です。慣れると言う素晴らしい能力を持っています。その慣れや忘れるのが怖いのです。もちろん常に前向きに前進する事を心がけていますが、改めて文章にし、楽譜に起こし、録音や動画を撮る(録る)となると身が引き締まりますし、改めて気がつく事もたくさんあります。このサイトは自分自身の向上の為なんです。

 悩みや相談などありましたら、お気軽に連絡ください。僕の経験が皆さんのお役に立てれば幸いです。